ニュース世界ラーメン協会(WINA)インスタントラーメンコラムに山崎理事長の『食品そのもののリスクを抑えるには』が掲載されました。 世界ラーメン協会/World Instant Noodles Association (略称:WINA)ウェブサイトインスタントラーメンコラムに山崎理事長の『食品そのもののリスクを抑えるには』が掲載されました。(2023.11.29) 日本...2023.12.04ニュース
ニュースセブン‐イレブンホームページ「食の安全・安心への取り組み」に、山崎理事長の解説記事が掲載されました!vol.5 Vol.5【専門家に聞く】食の安全と安心を科学する 気になる食品添加物Q&A その1 ➡ 掲載記事はこちらから NPO法人 食の安全と安心を科学する会(SFSS) 理事長 山崎 毅 同サイトには赤城智美氏(SFSS理事)による食物アレルギー...2023.11.26ニュース
ニュース教えて!goo「日本は海外より使用可能な添加物数が多い?添加物の実態や安全性を専門家に聞いた」取材記事が掲載されました 「外食に含まれる添加物が不安です」と健康へのリスクを気にする方へ日本における使用可能な添加物の実態に加え、天然添加物と化学添加物の違いや、摂取量に気をつけた方がよい添加物について解説しました。2023.11.24ニュースメディア情報
ニュース「第16回日本カンピロバクター研究会」のご案内 第16回日本カンピロバクター研究会のご案内です。多くの皆さまのご参加をお待ちしております。 第16回日本カンピロバクター研究会総会総会長 中村 寛海(大阪健康安全基盤研究所) 日 時:2023年12月1日(日)9時30分~17時30分(受付...2023.11.02ニュース
ニュース食のリスクコミュニケーション・フォーラム2023 第4回:『健康食品のリスコミのあり方』(10/29)開催速報 食のリスクコミュニケーション・フォーラム2023 『消費者市民のリスクリテラシー向上につながるリスコミとは』 第4回テーマ:『健康食品のリスコミのあり方』(10/29)開催速報 【開催日程】2023年10月29日(日)13:00~17:00...2023.10.29ニュース
ニュース国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所のコラム「専門家に聞きました」に山崎理事長の寄稿記事が掲載されました 【第15回】 ファクトチェックの取組みと情報利活用について(2023/10/17)【第15回】-ファクトチェックの取組みと情報利活/ はじめに ファクトチェックが必要な理由 ファクトチェック・ガイドライン SFSSファクトチェック運営方針 ...2023.10.19ニュース
活動報告世界ラーメン協会(WINA) 第7回食品安全安心部会@ベトナムで山崎理事長が講演をしました(令和5年9月14日) 世界ラーメン協会(WINA)第7回食品安全安心部会日時:2023年9月14日(木)場所:サイゴンプリンスホテル(ベトナム ホーチミンシティ)演題:The Smart Risk Communication to the Anxious Con...2023.09.22活動報告
ニュース世界ラーメン協会(WINA)インスタントラーメンコラムに山崎理事長の『食品添加物の健康リスクはどれくらい?』が掲載されました。 世界ラーメン協会/World Instant Noodles Association (略称:WINA)ウェブサイトインスタントラーメンコラムに山崎理事長の『食品添加物の健康リスクはどれくらい?』が掲載されました。(2023.8.31) 日...2023.09.13ニュース
ニュースセブン‐イレブンホームページ「食の安全・安心への取り組み」に、山崎理事長の解説記事が掲載されました!vol.4 Vol.4【専門家に聞く】食の安全と安心を科学する 食品の安全を守る仕組み「HACCP」とは? ➡ 掲載記事はこちらから NPO法人 食の安全と安心を科学する会(SFSS) 理事長 山崎 毅 同サイトには赤城智美氏(SFSS理事)による食物...2023.09.11ニュース
ニュース食のリスクコミュニケーション・フォーラム2023 第3回:『食品添加物のリスコミのあり方』(8/27)開催速報 食のリスクコミュニケーション・フォーラム2023 『消費者市民のリスクリテラシー向上につながるリスコミとは』 第3回テーマ:『食品添加物のリスコミのあり方』(8/27)開催速報 【開催日程】2023年8月27日(日)13:00~17:00 ...2023.08.27ニュース