活動予定

活動予定

食の安全と安心フォーラム第25回『食物アレルギーのリスク低減策について』

【開催日時】2023年7月23日(日)13:00~17:00【開催場所】東京大学農学部フードサイエンス棟中島董一郎記念ホール      オンライン(Zoom)併用➡ハイブリッド開催します【主催】NPO法人食の安全と安心を科学する会(SFSS...
活動予定

食のリスクコミュニケーション・フォーラム2023(4回シリーズ)

『消費者市民のリスクリテラシー向上につながるリスコミとは』【開催日】2023年4月23日(日)、6月25日(日)、8月27日(日)、10月29日(日)     各回13:00~17:00【開催場所】東京大学農学部フードサイエンス棟中島董一郎...
活動予定

SFSS食のリスクコミュニケータ養成講座(第2期:2023年、ハイブリッド開催)

【主催】NPO法人食の安全と安心を科学する会(SFSS)【開催期間】2023年2月~12月【開催場所】東京大学農学部フードサイエンス棟中島董一郎記念ホール*オンライン参加/オンデマンド受講も可能:ハイブリッド開催(Zoom会議)【カリキュラ...
活動予定

食の安全と安心フォーラム第24回『ヒトと地球の健康にどう取り組む?~食品の安全性/機能性/SDGs対応を議論する~』

食の安全と安心フォーラム第24回『ヒトと地球の健康にどう取り組む?~食品の安全性/機能性/SDGs対応を議論する~』開催日時:2023年2月19日(日)13:00~17:00開催場所:東京大学農学部フードサイエンス棟中島董一郎記念ホール(ハ...
活動予定

【参加費無料(8/6)】山崎理事長が食品添加物のリスコミについて講演します(@流通科学大学(神戸市))

◎第9回中内記念ネアカ塾主催:学校法人中内学園 流通科学大学講義#29 定員40名 参加費無料演題名:食品添加物のギモン~消費者市民の安心につながるリスクコミュニケーションとは~講 師:山﨑毅(NPO法人食の安全と安心を科学する会(SFSS...
活動予定

食の安全と安心フォーラム第23回『食品製造における微生物制御の現状と今後の展望』

食の安全と安心フォーラム第23回『食品製造における微生物制御の現状と今後の展望』開催日時:2022年7月17日(日)<講演会>13:00~17:00 <個別質疑応答>17:00~18:00開催場所:オンライン(Zoom)東京大学農学部フード...
活動予定

ifia Japan 2022@東京ビッグサイト(西2ホール)に出展します

本日より3日間、ifiaJapan2022@東京ビッグサイト(西2ホール)に出展しますので、ご来場の方はSFSSブースにもお立ち寄り下さい。
活動予定

記者会見:食品添加物不使用表示に関する食品安全有識者による見解の発表(2022年4月6日)

記者会見(ハイブリッド@Zoom)『食品添加物の不使用表示に関する食品安全有識者による見解~消費者庁の食品添加物不使用表示に関するガイドライン発出を受けて~』この度下記の要領で、記者会見を開催しますので、取材またはご視聴をお願い申し上げます...
活動予定

食のリスクコミュニケーション・フォーラム2022(4回シリーズ)『消費者市民に対して説得ではなく理解を促すリスコミとは』

【開催日】2022年4月24日(日)、6月26日(日)、8月28日(日)、10月30日(日)各回13:00~17:30【開催場所】当面コロナ禍対応のためオンライン開催(Zoom)*東京大学農学部中島董一郎記念ホールが使用可の場合、ハイブリッ...
活動予定

【参加費無料】徳島県 令和3年度 食の安全安心に向けたリスクコミュニケーション(2/27、ハイブリッド)

◎徳島県 令和3年度食の安全安心に向けたリスクコミュニケーション「ホントに安全?ゲノム編集食品」(ハイブリッド開催、会場+Zoom会議)開催日:令和4年2月27日(日)午後1時30分から午後4時30分まで開催場所:ホテル千秋閣(徳島市幸町3...
タイトルとURLをコピーしました