食の安全と安心フォーラム14 『徹底討論!食品ロス』
開催日時:2018年1月21日(日) 13:30~18:00
開催場所:東京大学農学部フードサイエンス棟中島董一郎記念ホール
〒113-8657 東京都文京区弥生1-1-1
[農学部キャンパス(弥生キャンパス)地図]
主 催:NPO法人 食の安全と安心を科学する会(SFSS)
参加費 :講演会は無料・懇親会2,000円 定員90名
行政、市民団体、食品事業者(メーカー、流通、外食)から各1名の専門家に食品ロスへの取組についてご講演をいただいた後、会場の参加者からのご質問にお答えする形で食品ロス削減にむけたパネルディスカッションを行います。
〇食の安全と安心フォーラム14 『徹底討論!食品ロス』案内ページ
〇事前登録の受付は終了しました。
事前登録締切日:2018年1月20日(土)
プログラム
<ご講演>
13:30-14:00
『行政の取組』
河野 美穂(消費者庁消費者政策課 企画官)
14:00-14:30
『2030年までにどれだけの食品ロスを削減できるかを問われている』
鬼沢 良子(NPO法人持続可能な社会をつくる元気ネット 事務局長)
14:30-15:00
『グループ理念に基づいた食資源の有効活用』
森 佳光(キユーピー株式会社 執行役員 広報・CSR本部長)
15:00-15:20 コーヒーブレーク
15:20-15:50
『持続可能な社会の実現をめざして~イオンの取り組み~』
金丸 治子(イオン株式会社 グループ環境・社会貢献部 部長)
15:50-16:20
『マクドナルドの発生抑制の取組』
岩井 正人(日本マクドナルド株式会社 コーポレートリレーション本部 CSR部 マネージャー)
16:20-17:50
<パネルディスカッション>
上記パネラー5名、進行:山崎 毅(SFSS)
懇親会(18:00-19:30)@講演会場ロビー
【お問い合わせ先】 SFSS本部事務局
〒113-8657 東京都文京区弥生1-1-1 東京大学農学部フードサイエンス棟405-1号室
TEL/FAX: 03-6886-4894 nposfss@gmail.com