理事長雑感

食のリスクは多面的に評価しないと見誤る?!~スタバ:LA裁判所の理不尽な判決に当惑~

[2018年4月20日金曜日]
メディア情報

産経新聞の アクリルアミド 関連記事に、山崎理事長のコメントが掲載されました (4/19)

「アクリルアミド コーヒーでがんになるの?飲むときの摂取は微量」 産経ニュース 2018.4.19.
企業や市民団体の食への取り組み

一般社団法人 食品品質プロフェッショナルズ

一般社団法人 食品品質プロフェッショナルズ 代表理事 広田鉄磨
Fact-checking of Food,Health,and Medicine

The Operation Policies of SFSS’s fact-checking

アーカイブス

食中毒事件の変遷と対策 (2018年4月16日)

元保健所食品衛生監視員/食品衛生アドバイザー 小暮 実
季刊誌

【SFSS季刊誌】2018年春号(第29号)

ニュース

食のリスクコミュニケーション・フォーラム2018第1回:『市民の食の安心につながるリスコミとは』(4/15)開催速報

食のリスクコミュニケーション・フォーラム2018 『消費者市民のリスクリテラシー向上につながるリスコミとは』 第1回テーマ:『市民の食の安心につながるリスコミとは』(4/15)開催速報 【開催日程】2018 年 4 月 15 日(日)13:...
ニュース

エンカツ社宇於崎裕美氏の新刊「リスクコミュニケーションの現場と実践」にて、山崎理事長への取材内容が掲載されました。

エンカツ社 宇於崎 裕美著  新刊「リスクコミュニケーションの現場と実践」発売 異業種・異分野の専門家を横断的に取材、独自の具体策も提案(プレスリリース/2018.03.26)
理事長雑感

信頼失墜につながる「データ改ざん」がなぜ起こるのか

[2018年3月22日木曜日]
Fact-checking of Food,Health,and Medicine

Is the food additive trehalose really unsafe? – “Contrary to the facts” -SFSS conducted a fact-check on the Japanese statements concerning the controversial article in British journal “Nature”.

【日本語(Japanese)/英語(English)】
タイトルとURLをコピーしました