理事長雑感

『サイズの見えないリスクは健全な食品開発を阻害する』

[2016年1月16日土曜日]
食の安全・安心Q&A

ノロウイルスによる食中毒について

Q(食品事業者):ノロウイルスによる食中毒が猛威をふるっていますが、これを防ぐにはどうすればよいのでしょうか?
活動報告

食のリスクコミュニケーション・フォーラム2015 (4回シリーズ) 活動報告

2015年4月から10月にかけて標題のミニフォーラムを4回シリーズで開催いたしました。 毎回30~40名のご参加があり(定員40名)、リスコミ/食の安全・安心に関してのご講演とパネルディスカッションを実施し、参加者からのご質問にパネラーがお...
理事長雑感

『摂取量と副作用発現量との距離感』

[2015年12月11日金曜日]
ニュース

第18回 脂質栄養シンポジウム 『栄養事情の今 -身近に潜む低栄養』(1/31)のご案内

◎(公社)日本栄養・食糧学会 関東支部 第18回 脂質栄養シンポジウム 『栄養事情の今 -身近に潜む低栄養』 開催のご案内 ■日 時:平成28年1月31日(日)13:00~17:30 受付12:00から ■会 場:お茶の水女子大学 大学講堂...
ニュース

「検証:BSE 発生から15年-その経緯と教訓-」

公益財団法人食の安全・安心財団より、以下のご案内がきておりますので、皆様ふるってご参加ください: 12月14日午後2時から「検証:BSE 発生から15年-その経緯と教訓-」 と題して意見交換会を開催します。詳しい内容は添付書類をご覧ください...
企業や市民団体の食への取り組み

旭松食品株式会社

アーカイブス

日本の食品防御を改めて考える (2015年11月26日)

関西大学 化学生命工学部 特任教授食品安全コンサルタント広田鉄磨
季刊誌

【SFSS季刊誌】2015年秋号(第19号)

理事長雑感

『栄養の偏りがもたらす健康リスク(RNU)』

[2015年11月18日水曜日]
タイトルとURLをコピーしました