ニュース

迅速検査研究会主催:第10回「HACCP導入へ向けた迅速検査実習」(7/4)のご案内

【イベント名】第10回「HACCP導入へ向けた迅速検査実習」【主催】迅速検査研究会(旧称 ATP・迅速検査研究会)【日程】2023年7月4日(火)10時~17時【会場】一般財団法人東京顕微鏡院・豊海研究所(東京都中央区豊海町5-1)【定員】...
メディア情報

SFSS食のリスコミフォーラム第1回の開催報告が日本食糧新聞に掲載されました

『食の安全と安心を科学する会、食のリスクコミュニケーション・フォーラム開催』日本食糧新聞 2023.05.12 食のリスクコミュニケーション・フォーラム2023第1回:『食中毒微生物のリスコミのあり方』(4/23)開催速報はこちらSFSS食...
企業や市民団体の食への取り組み

旭松食品株式会社

旭松食品は1950年の創業以来、「品質第一」、「参画経営」、「自主挑戦」を経営理念とし、食を通じて社会に貢献することを目指しています。弊社は「こうや豆腐」のメーカーです。和食がユネスコ無形文化遺産に登録され、和食の重要性が見直されました。私...
アーカイブス

諸外国における”食品安全法規制”について(2023年5月20日)

三井物産株式会社 流通事業本部 戦略企画室 シニア品質保証戦略コーディネーター 荻原定彦  食品輸入に関する各国HPが充実する中、食品輸出の各論は農林水産省のHP(※1)や委託事業(例えば※2)にお任せするとして、輸出入リスクを回避するため...
アーカイブス

FAOが突きつける食環境の危機シナリオ(2023年5月20日)

ニューラルCEO/信州大学特任教授 夫馬賢治  「食の安全」には2種類ある。食べても安全な食品かに関する「食品の安全(Food Safety)」と、私たちが生きるためには必要な食料が手に入るかに関する「食料安全保障(Food Securit...
アーカイブス

食中毒統計ではわからないリステリアの食中毒リスク(2023年5月20日)

学校法人東京農業大学 食品安全研究センター長/総合研究所教授 五十君靜信  リステリア モノサイトゲネス(Listeria monocytogenes)は、河川水や動物の生息環境など自然界に広く分布する。1980年代以前までは動物の感染症の...
季刊誌

【SFSS季刊誌】2023年春号(第49号)

【SFSS季刊誌】食の安全と安心通信・2023年春号(kikan49.pdf 6.06MB) INDEX:■食中毒統計ではわからないリステリアの食中毒リスク■FAOが突きつける食環境の危機シナリオ■企業や市民団体の食への取組み 旭松食品株式...
理事長雑感

生成AIのリスクをどう解消する?! ~チャットGPTは明確な著作権侵害

“リスクの伝道師”SFSSの山崎です。本ブログではリスクコミュニケーション(リスコミ)のあり方について毎回議論をしておりますが、今回は世界的な議論を巻き起こしているチャットGPTなど、生成AIの社会に与えるリスクをどう解消すべきかについて議...
ニュース

セブン‐イレブンホームページ「食の安全・安心への取り組み」のコーナーに、山崎理事長の解説記事が掲載されました!vol.1

Vol.1【専門家に聞く】食の安全と安心を科学する 『食の安全・安心はリスクを理解することから』 ➡ 掲載記事はこちらから NPO法人 食の安全と安心を科学する会(SFSS) 理事長 山崎 毅 同サイトには赤城智美氏(SFSS理事)による食...
食の安全・安心Q&A

健康食品は医薬品の代わりになりますか?

Q(消費者)医師から指示された医薬品は副作用が怖いので、薬の服用をやめて代わりに安全な自然食品を利用してもよろしいでしょうか?A(SFSS) 非常に危険な行為です。健康食品は医薬品ほど効果が期待できないため、治療機会の損失につながり、病状が...
タイトルとURLをコピーしました